
車検の速太郎で「とりあえず見積もりだけでもだそう」なんて思ってませんか?
ダメですよ!絶対にダメです。
それこそが、車検の速太郎の最大のデメリットなんです。
車検専門店は見積もり無料となっている所が多いですが、なんと速太郎は見積もりは無料ではないんです。
しかし、実際に車検を頼む時、費用がわからず、いきなり車検の予約するのは抵抗がありますよね。
ですが、車検の速太郎はスピードを速くしたいのと費用を安くしたいので、見積もりすると同時に車検整備を進行してしまいます。
大丈夫です。
キャンセル料は3240円かかってしまう事もありますが、見積もりだけでキャンセル出来ます。
実際に点検したらエンジンが故障しているような重大な故障をしていて、車検に50万円かかるなんて場合は、車検をやめて車を買い換えた方がいいかもしれません。
その判断を車検の速太郎は3240円でしてくれるって、お得な価格です。
いずれにしても全国展開している車検専門店です。
基本の料金設定は低額で定額なので、安心して頼んで大丈夫でしょう。
費用の安さも他の車検業者と比べて負けてませんので、他車で見積もり出して比べる位ならそのまま速太郎で済ませた方が、時間、労力、費用すべて得ではないでしょうか?
忙しい人は速太郎がおすすめです。こちらで予約するとポイントがついて更にお得です。
それでは車検の速太郎の評判など、気になる所を見ていきましょう。
色々なお店の車検費用の目安
車検費用の基準がわからないと不安だと思いますので、車検の参考価格をお伝えします。
車検選びの目安にどうぞ!
【例】軽自動車
車検の速太郎 | 立ち合い車検 |
車検費用 | 46810円~ |
時間 | 45分~ |
車検の速太郎 公式予約サイト |
ホリデー車検 | 立ち合い車検 |
車検費用 | 52534円~
(新車初回42770円~) |
時間 | 60分~ |
車検のコバック | 短時間集中車検 |
車検費用 | 44300円~ |
時間 | 60分~ |
ディーラー車検 | 一般預かり車検 |
車検費用 | 66000円~ |
時間 | 2日 |
カー用品車検 | 1日車検 |
車検費用 | 58370円~ |
時間 | 2時間~ |
ガソリンスタンド車検 | 1日車検 |
車検費用 | 42270円~ |
時間 | 2時間~ |
民間車検工場 | 一般預かり車検 |
車検費用 | 61000円~ |
時間 | 3日 |
お店によって多少かわりますが、以上が車検の費用、時間の目安です。
こちらの楽天車検サイトでご自分のお車の車検平均価格がわかります。参考にどうぞ。
ディーラー以外でも信頼できるなら、安くて早い立合車検や用品店、ガソリンスタンドも検討する価値あります。
その中でも今回は、車検の速太郎についてもう少し詳しく調べてみました。
車検の速太郎【メリット、デメリット】
【速太郎メリット】
1.早く車検が完成する |
【解説】
最短45分、名前の通り早く(速く)できます。車検が早いって本当に助かりますよ。 |
2、土曜、日曜も車検ができる |
【解説】
土曜か日曜しか休みない人多いですよね。忙しい人に嬉しい車検です。 |
3、交換部品をリアルで見る事が出来る |
【解説】
今の車検はこれが重要!自分の車がどういう状況か説明付きで見れるのはとても価値があります。 |
車は見ずに見積もりだけを見せられて
って思ったことありますか?
ゴム系は切れていると、点検基準不適合で、車検不合格です。
そういった箇所を一緒に見て説明してくれます。
4、トータル費用が安い |
【解説】
基本工賃だけとかではなく、全体が安いです。ディーラーや民間車検工場よりかなり安い! |
土日もできて、最短45分、交換部品が見れて総額費用が安い車検
【速太郎デメリット】
1、店舗数が少ないので、近所にない可能性がある。 |
【解説】
少し遠くても近所にいい所が無ければ行く価値は十分あります。 |
2、加盟店はそれぞれ店が別会社となっているで、遠方で、トラブルが発生した時にそこの近くの速太郎ではフォロー出来ない。 |
【解説】
同じ車検の速太郎でもお店が違うと全くの別会社です。普通に有料で見てくれますが、無料の整備保証では見てもらう事はできません。 |
残念ながらお近くに速太郎がない場合、同じ立ち会い車検で有名なホリデー車検がおすすめです
車検の速太郎【口コミ 評判】
1、その場で車の状態を細かく教えてくれた
2、わかりやすい料金体系
3、本当に早く終わった
4、即日に乗って帰れた
5、金額が良心的でした
6、交換部品の在庫があって早くできた
7、早くて丁寧だった
8、どこを直せばいいか選べた
9、提案はあったが強要されなかった
10、状況説明がわかりやすい
どうせ車検をするならポイントたくさんもらえる所から予約しませんか?
【車検の予約~持ち込み】までの手順と持ち物
ポイントをもらうための予約手順です。
1】楽天車検のサイトを開く
このアドレスを開くと楽天車検の公式サイトが開きます
公式サイト https://shaken.rakuten.co.jp/
楽天の会員でない方は会員登録が必要です。
色々と使い道があるので、登録しておくと便利です。
2】ブランドから探すの所で、ブランド一覧をクリック
3】車検の速太郎をクリック
4】郵便番号を入力するとお近くの速太郎が探せます
まずは、「★要エントリー」
と書かれているバーナー広告をクリックします。
5】キャンペーンにエントリーボタンを押してください。
6】「キャンペーンにエントリーしました。引き続き楽天をご利用下さい」といったページに飛びます。
7】キャンペーン期間内に車検を完成させる必要があります。期間をを確認して間近でしたら早急に行いましょう。
8】ここで郵便番号を入力してお近くの車検の速太郎を探して下さい。
9】速太郎のデメリットで、お近くにお店がない場合が多いです。
もしなければ、同じシステムの立ち会い車検でホリデー車検があります。こちらも信用できるお店です。
10】速太郎がありましたらお店の名前をクリックします。
11】進んだページで割引メニューがあります。
これは条件をみたしていると割引されるので、必ず見ましょう。
12】そして下の赤いボタンの「無料事前見積もりの申し込みをする」をクリックします。
13】情報入力画面になります。
手元に用意しておいた車検証を見てメーカー名、車名、車検有効期限を入力してください。
次に
名前>メールアドレス>電話番号>連絡希望日時>紹介コード
※紹介コードはなくても予約できます
を入力します。
そして最後に
「利用規約と個人情報保護方針に同意する」
にチェックを入れて
「入力内容を確認」
を押して申し込みます。
14】3日以内に連絡とありますが、営業時間外でなければ比較的早く電話がきます。
そこからは直接話をして、日時、注意点、持ち物を確認してからお店に行きます。
こちらで車検の速太郎に予約できます
【まとめ】車検の速太郎
実は車検の速太郎は民間車検工場やガソリンスタンドなどが加盟しています。
民間車検工場ではノウハウがないのと、速太郎といったブランドがないので、実質、立ち会い車検でお客様を呼び込む事ができません。
そうした技術のあるプロ集団が、速太郎のシステムに賛同して、点検方式や金額を本部に統一して45分立ち会い車検をはじめています。
元々持っている整備技術は最高、速太郎に加盟して金額は激安。
国家資格を持った検査員がお客様と相談しながら車検進める安心なお店
車検の速太郎が近所にないけど、同じような立ち会い車検を受けたい方はこちら
今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!
当サイトをご覧いただきまして、ありがとうございます。サービス向上の参考にさせていただきたく、アンケートを実施いたしております。お忙しいところ恐れ入りますが、ご協力お願いいたします。
|