ワイパーが動かない時がある コンピューター管理は快適だが修理不能

駐車場から出るアルト

ワイパーの修理はボディコンピューターを交換

雨の日にワイパーのレバーを下げても動かない、という事はありませんか?

エンジン以外のボディコンピューターを使用している車種は、そのコンピューター内部のヒューズ部分が故障し、ワイパーが動かなくなるという事例が多発しています。

基本的にボディコンピューター内部のヒューズは交換できませんので、ボディコンピューター本体を交換することになります。

通常5~10万円位しますが、しかし、電子に詳しいメカニックは内部のヒューズやリレーのみを無理やり分解して交換することもあります。

これは車種によって、できる車と出来ない車にわかれますが、通常、非分解のコンピューターですので、分解した場合、責任はとれません。

しかもボディ全般のコンピューターですので、ワイパーのみならず、他のパワーウインドウやウインカーなども動かなくなる可能性があり、分解修理はおすすめできません。

トヨタ、ニッサン、ホンダ、スズキなど、どのメーカーでもボディコンピューターは使用していますが、ボディコンピューターの見える箇所にヒューズが付いている車両も多く、そういった場合は交換は可能ですので、安くなおります。

今回ではご紹介しませんが、情報が入り次第、ボディコンピューターの修理事例を載せていきます。

今回はスズキのアルトのワイパー不動について説明いたします。



平成24年 アルト HA35S

アルトは新車時のワイパーモーターの防水構造が悪いため、水が浸入しモーターが故障しやすいので、調子が良くても悪くても無料で交換してもらえるリコールです。

待ってて20分位で終わりますので、ご予約後に車を整備工場に持ち込みましょう。

意外と知られていませんが、リコールはスズキ自動車などのディーラーでしか受ける事が出来ないと思っていられる方が多いです。

認証工場でしたらリコール作業は可能です。中古車をディーラー以外で購入した方でも買った所が認証工場をお持ちでしたら、まずは購入店にご相談して見て下さい。

なじみのあるお店で作業してもらった方が気楽です。

リコール検索対象車か調べる

その他にスズキ車でよくあるエアコンの故障を解説したページがあります。

ワゴンRやパレットなどをお乗りの方でしたら参考になりますので、是非、ご覧ください。

アルトのワイパーモーター


←激安ワイパーはコチラで チェック

 

ワイパーが突然動かなくなると危険?

ワイパーが動かなくなると危険な場合があります。例えば、走行中にフロントガラスに泥が飛んできて前が見えなくなったり、雨が降ってきたりした時はワイパーが動かないと危険です。

もしそれが高速道路上でしたら大事故につながる可能性があります。

車が走るのと止まらなくなるのは大問題ですが、ワイパーが動かなくなる事も時と場合によっては大問題になります。

フロントガラスが汚れると罰せられる国もあるほど自動車前面の視界は大事です。

雨の日はスリップ事故も多いので、なおさら危険を早めに察知出来なければなりません。

雨の日に突然ワイパーが動かなくなり、路上のゴミに気が付かず、直前で気づき急ハンドルを切れば対向車を巻き込んだ大事故になります。

ワイパー位と思わずにしっかりと修理しましょう。

常にフロントガラスを綺麗にしておく

ワイパーゴムが劣化してくるとワイパーを作動させてもフロントガラスの汚れの拭き取りが悪く、ワイパーの通り道にスジが入ります。

スジが1本や2本程度でしたらそれほど問題ありませんが、劣化したワイパーは10本、20本とフロントガラスに雨のスジが残ります。

その状態はとても視界が悪いです。

視界が悪いと危険を見落とし、ブレーキを踏むタイミングが遅れます。

ワイパーゴムが劣化した状態になれてしまっている人は、その車のフロントガラスの状態が普通だと思っていますが、新品のワイパーゴムを装着すると、前が見やすくなるので、ビックリしています。

ワイパーゴムはそれほどの違いがあります。

劣化するとワイパーを動かすたびにゴーゴーという異音がしたり、ワイパーゴムがフロントガラスの上をバタバタと振動したりします。

これらの状態の時はゴムが硬くなってきていますので、しばらくするとゴムが切れてしまいます。

切れてしまうと前がとても見にくくなり、危険ですので、1年に1度はワイパーゴムを交換するようにしましょう。

また、雨の日の異音はワイパー以外の原因もあります。

その場合は、キュルキュルやギューなどの音はベルトの可能性も参考にして下さい。

新品のワイパーゴム

 

おススメは「フロントガラスにコーティングをする」

それほど高いコーティング剤でなく、安いコーティング剤を塗っておけば、雨の日の視界は十分すぎるほど良くなりますので、2か月に1度は市販のコーティング剤を塗るのをおすすめします。

得にレインエックス、ガラコなどの低価格商品が作業的にも簡単なので、おすすめできます。

あまり高額な商品ですと逆に手間がかかり、失敗すると固まってしまい、おかしな線がはいったりします。

余計に視界が悪くなりますので、安くて簡単な商品にしましょう。

フロントガラスのコーティングをしておくと他にもメリットがあります。

  1. 大雨の日でもワイパーを1番小さく(遅い)動きに設定で視界良好
  2. モーターの使用頻度を減らせるので、ワイパーモーターの寿命が延びる
  3. モーターの使用頻度を減らせるので、バッテリーの寿命が延びる
  4. ワイパーの使用頻度を減らせるので、ワイパーゴムの寿命が延びる

安全と節約のためにもフロントガラスは綺麗にしておきましょう。

>>プロが使っている高性能フロントガラスコーティングを見てみる
アルト 急ブレーキ